今日は、買ってよかったおもちゃの紹介です。
それはマグフォーマー!!我が家が買ったのは、マグフォーマーチャレンジャーセットです。
マグフォーマーのセットは、もっと安くてピースが少ないセットから種類がたくさんあるんですが、私はたくさん入ったセットを選んでます。
数あるセットのなかで、このチャレンジャーセットを選んだ理由は、友達のうちで遊んでみて、入門の30ピースでは全然足りないと思ったこと、兄弟で奪い合いになる可能性が非常に高いこと、車輪のパーツがほしかったことです。
幼稚園児も未就園児も一緒に遊べて親も楽しい!!
マグフォーマーの魅力(メリット)
・組み立てるのが楽しい
・お片付けが楽チン
・図形の勉強(知育)になると思う
磁石なので、組み立てるのがすごく楽で、対象年齢は3歳って書いてあるけれど、下の子1歳ですが、一緒に遊んでます。(口に入れる対策はされてないですが、飲みこめない大きさで、角は丸いくなっています。)
組み立てるのがかなり楽しいので、ほっておいても子供同士で遊んでくれます。
↓上の子が作ったマグフォーマーの作品。なぜかいつもコレ作って転がしてます。
磁石同士でくっつくので片付けるのも楽です。
くっつく感じが楽しいので、子供も片付けるのは嫌がらないし。うちは、100均一で買った、B4が入るファスナーの入れ物にまとめて全部入れてます。
大きくなったらこんな展開図で大物作品をつくってれるんじゃないかと期待してますが・・・未だ作ってくれず。
きっとそのうち、作ってくれると信じたい!
私が作ってみせたら、感動してましたが、なぜか自分で作ると、上のボールばっかりで。下の子は、もっぱら破壊王だし。
(上の子がせっかく作った作品を、下の子が容赦なく破壊するので、兄弟喧嘩、ガンガンにします(涙)この時期、どこのお宅もありますよね・・・)
そのうち兄弟仲良く大物作品を作ってくれる・・・といいな・・・
(追記:下の子が幼稚園児になりました。残念な報告がございます。未だデカイ作品は作ってくれておりません・・・)
マグフォーマーの残念なところ(デメリット)
・正規品はお値段が高い。
・パーツの形がどんどん新しいのが出てくる
・すぐ作品が壊れる。
・「そこじゃない!」ってとこが磁石でくっつく。
小さい子の小さい指が、磁石で挟まると、痛くて泣きます。下の子はしょっちゅう泣いてます。
幼稚園児くらいになれば、痛がっても自分で取れるんですが、未就園児くらいの間は、痛がってブンブン振り回してしまいます。親の助けが必要です。ま、赤ちゃんは目を離すなってことですね。
お値段が高いのも気になります。長く飽きずに遊べるおもちゃって、大概高いですけど、これも例にもれずお高いです。
ただ、かなり遊び倒せるから、元はとった感はありますよ。
そして、もっとパーツを買い増ししたくなります。車輪パーツも五角形や六角形、変形カーブのパーツなんかも、毎年ドンドン新しいパーツが発売されていて、それを追加すると作品の幅も広がります。が、高いです!(←何度も言う(笑))
こんな感じで、カーブのパーツとか細長い三角形のパーツとか、新しい形がドンドン発売されています。
あとは、磁石なんで簡単に子供の力で破壊されます。せっかく作った作品を破壊されて兄弟げんかになりがちです。しゃーないですけども。
磁石だから『いや、そこくっつかないで!そこじゃない!』ってところがくっついて、イライラすることもあります。これもまぁしゃーないですけども。
マグフォーマー類似品の商品名一覧
おもちゃ屋さんや病院のキッズスペース等で見かけた、マグフォーマーの類似品の商品名一覧です。
・パワークリックス:磁石が角にある
・QuadPro マグネットブロック :見分けつかない
私が見つけた範囲なので、もっとあるかもしれません。この中で、パッと見で、マグフォーマーとの見分けがつかないのは、「QuadPro マグネットブロック」でした。(詳しくは次の章で)
マグフォーマー正規品と類似品の違い
マグフォーマー正規品はお値段が高い。ほんと、その通りです。類似品が結構出回っていて、そっちのほうが安いです。
んじゃ、正規品と類似品の違いはなんなのか?
色んなおもちゃ屋さんやキッズスペースにおいてある類似品を見比べて確認してきました。
・磁石の場所が違う
完全に見た目での判断です。
パーツの大きさが微妙に違うので、正規品と類似品をごっちゃにすると、作品を作りにくくなると思います。あと、磁石の場所が、正規品は辺の真ん中についてるんですが、類似品には頂点についているものもあり、磁石のくっつき方が違いました。
例えば、MAGTOYS マグトイズは、もうパッと見でパーツの形が違います。
パワークリックスは、磁石が角にあるので、正規品とごっちゃにすると作りにくいかと思います。
QuadPro マグネットブロックとか、正直私には見分けがつかない・・どこが違うの???(細かいサイズ?)
というわけで、もし類似品を買う場合は、その類似品でセットも買い増しも統一してしまうか、正規品と一緒に使いたい場合は、パーツのサイズ確認と磁石の位置に注意して買うということをオススメします。
マグフォーマーの作り方・作品集&男の子にオススメの車輪パーツについての情報をこちらに記事にしています。
マグフォーマーの作り方・作品集ー男の子には乗り物セット(車輪パーツ)がオススメ!
類似品で節約して、こういうの習わせてみるのはアリ?
コメントを残す