ママルーはレンタルがオススメ!寝かしつけの必殺技、電動バウンサーのママルー

 
産後ママの睡眠不足が解消されたら、産後の育児ノイローゼはかなりの割合でなくなるんじゃないかと思うくらい、すごい大事だと、私は思っています。
 
 
もう眠すぎて、赤ちゃんに授乳しながら、赤ちゃんを抱っこしたままソファーで寝落ちしてたこと、何度もありますもん。
 
 
睡眠不足って、頭も痛くなるし、心もボロボロにするし、いいことないっ!!
 
 
赤ちゃんがすんなり泣かずに寝てくれたら、
こんなにママとして幸せなことはないっ!!
って、何ヶ月も想い続けました・・・
 
 
つい先日、とあるお店で見かけたものに釘付けになりました。
 
 

電動バウンサーのママルーは、寝かしつけの必殺技かも

 
 
これを店頭で見つけたタイミングで、うちの子にはサイズアウトで使えなくなってましたが、寝かしつけに悩んでた当時に見つけたら、絶対欲しいと言っていたと思います。それくらい衝撃的でした。
 
 

引用元:4moms

It moves like you do. “あなたが動くように動く”
これは単なるベビーバウンサーではありません。mamaRoo™は実際に驚くべき画期的な製品です。企画から製造までを、何百人もの育児経験者である親の専門知識と経験を集積し、それらのデータを元にデザイナー、医者、看護師、など各分野における専門家たちがカタチづくりました。実際にママとパパが赤ちゃんをあやす時の動作をモーションセンサーを使用して計測しました。親は、弾むシートのように振動のみをあたえたり、ブランコの揺れのような一定の揺れをあたえているのではない事が判明致しました。ゆっくり弾みながらゆっくり揺れていたのです。親が愛であやすその動作を私たちは、「あなたが動くように動く」電動バウンサーとして実現致します。

これは単なる幼児用シートではありません。
育児に専念するすべての親たちに・そこにいるあなたのお子様の為に、わたくしたちは思いを込めて創りました。

大きさ:高さ約86センチ×幅約50センチ×奥行約60センチ
重さ :重さ6.3キロ
 
 
重さ3.6キロと、結構な重さがあるので、実家とかの持ち運びには不向きかなと思いました。
 
 
ただ、他社の電動ハイローチェアよりもサイズは小さ目だと思います。電動ハイローチェアだと、離乳食を食べるためのイスとしての機能もあるのですが(テーブルもくっつけられる)、ママルーはテーブルとかありません。
 
 
動かしてみたら、結構激しく見えるんですよ。ママのあやし方と同じリズムなんですって。どの程度動くかは、このトイザラスの動画が分かりやすいと思います。
 
 

 
 
泣いちゃうベビーもいると思うので、これは試さなきゃわかんないですけど、ベビーとの相性さえよければ、泣いてどうにもならなくなったら、ここにINして、スイッチONでいいってことでしょ?ぐずってる赤ちゃんが、これに載せるとご機嫌になるって!
 
 
いいじゃーーん!!
あの抱っこ地獄から開放されると思ったら、
あの腱鞘炎から解放されると思ったら
あの腰痛から解放されると思ったら、
めっちゃ魅力的!!

 
 

スポンサードリンク


ママルーは、いつまで使える?-新生児~腰がすわるまで(12キロ)

 
新生児~11.3キロくらいまでって書いてあったんですが、お座りができるようになった赤ちゃんは、自分で抜け出そうとすると思うので、危険になると思います。
 
 
となると、新生児~6か月くらいが目安じゃないかなと思います。(赤ちゃんの成長によって違いますね)
 
(注意)腰がすわった赤ちゃんに使うと危険なので、やめてくださいと説明書にも書いてありました。
 

ママルーの口コミ

 

引用元:4moms
 

二ヶ月の娘に…バウンサーはこれで3台目です。抱っこしてないないと泣いてしまうので、家事がほとんど出来ず困っていました。これで駄目なら諦めようと思っていたのですが、今まではバウンサーに乗せてもすぐ泣いていた娘が初めはぐずっていてもあっという間に寝るんです。見た目もオシャレでリビングの邪魔にならないし、お値段もお手頃でもっと早くママルーに出会いたかったです。 30代/女性

 

あの揺れ方が気持ちいいようで、眠くなった頃にママルーに寝かせてみると3時間ぐらいぐっすりです。抱っこして寝かせてもベッドに寝かすとすぐに起きていたのに、これのお陰で家事もはかどります。おもちゃも意味があるのかな?と思いましたが、使ってみると不思議なほどじーっと見つめて、楽しそうに笑っています。とても便利で助かっています。 30代/男性

 
う、私もあの抱っこがしんどかった時期に使いたかった・・・
 

ママルーはレンタルで!

 
電動のハイローチェアもいいけど、こっちのほうが見た目が可愛い。
 
 
ですが・・・
お値段が4-5万するんです。
うーん・・・
 
 
必要なのは数ヶ月だけなんで、レンタルとかないかな?と思ったら、やっぱりあった!!
 

 
とりあえず1ヶ月で試して、赤ちゃんとの相性を試すっていいと思う!
 
 
もしあの時知ってたら、私、確実にレンタルしてたと思います。そしたら、腱鞘炎にもならなかっただろうし、トイレの我慢もしなくてよかっただろうし肩こりも違ったよな・・・
 
 
子育てグッズってほんとどんどん進化します。知ってるのと知らないのとでは大違いですよね~。
 
 
と、もう息子は歩き回るようになっているというのに、お店で無駄にスイッチONして動かしてしまいました(苦笑)
 
 
寝ない子対策、他にも書いてます。

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA