寝かしつけの絵本、おやすみロジャーは3-5歳はおすすめ!0-1歳児には厳しいが。

昨日久々に本屋に行ったら、子供が幼稚園で見たという絵本が山積みされてました。

テレビでも特集されてた、寝かしつけの絵本、おやすみロジャーです。

おやすみロジャーは、寝かしつけの最初の難関0-1歳児には向いていないと思う

中身を見たことのある方ならわかると思いますが、小学生未満の子供にとっては文字の多い絵本です。絵よりも文字が多くて、読んでる大人が「長いな・・・」と思うレベルです。普通に読むと、10~15分位はかかる長さです。

絵が少ないので、
0-1歳児には向いてないんじゃないかと思います。

そう・・・私自身が一番寝かしつけに苦しんだ、0-1歳児には向いてないんです。

0-1歳だと、寝かしつけするのは、生活のリズム(昼寝のリズム)・メリー・バウンサーあたりじゃないかなと思います。だっこ・授乳の負担をいかに楽にするかがキーです。

0-1歳だと、話が長すぎて、この絵本に反応してくれるかどうか微妙です。(『抱っこして絵本を読む』というスキンシップ効果で、安心して寝てくれるかもしれませんが、自分の子供が既に大きくて実験できませんm(_ _)m)

私自身がやっていた、0-1歳児への寝かしつけはこちら。
0-1歳の寝かしつけ体験談

スポンサードリンク


寝かしつけにつかれないイスというものもあるらしいです。
抱っこしてユラユラ揺れつづけるのに疲れたら、このイスもいいかもー!

おやすみロジャーは、3-5歳くらいの幼稚園児には効果があると思う

絵本が長いので、3歳児は最後まで聞いてないかも・・・ってくらいの時間で、寝てます。絵本読み終わるまで10-15分かかるのですが、その間に寝かしつけ終了です。

コツは
・声のトーンを優しめに(読み方の説明が書いてあります)
・部屋を少し暗くする
・体を温める(お布団に入れとく)
かなと思います。

さっきまで、「オリャー!」と怪獣ゴッコではしゃいでたようなテンションでも、クールダウンして寝かしつけできるので、今まで1時間とか拘束されてたのは一体なんだったんだー?って感じです。

寝る直前にハイテンションになってしまった場合って、ほんっと時間かかりますから。自分の方が早く寝るくらいです(笑)

3-5歳くらいの子供の寝かしつけに時間がかかって仕方ないとお悩みの方にはオススメです。朗読のCDつきセットもあるよ!

寝ない子対策、他にも書いてます。

スポンサードリンク