幼稚園が始まったのはいいのですが、
午前保育とか役員決めとかでドタバタしております。
習い事も一つ追加で始めたので、夕方もドタバタです。
更新がなかなかできませんが、
せめて週1回はUPしたいと思います。
で、そんなドタバタの中、
下の子のトイレトレーニングの話です。
トイレトレーニングへのカウントダウン
先日、まとめ買いしたパンパースがついになくなってきました。
まとめ買いしたときは、
「これがなくなったときは、もう春だから、トイレトレーニングはじめよう!」
と意気込んでたんですけども・・・
⇒またもP&Gキャッシュバックキャンペーン参戦ー最後のおむつまとめ買いか?
あと数枚になった今・・・
紙オムツを買ってきたい衝動にかられています。
もともと夜のおむつはまだまだと思ってたので、
1パックはキープしてあるんですけども。
悪魔:昼用にまとめ買いしたい~!
天使:だめだ、ここでくじけては。
と頭の中で葛藤中です。
うんちだけは、言うようになってきてるんで
そろそろ始めてもいいのかなとは
思ってるんですが。
せめて午前保育がなくなってからにしよう、そうしよう。
(逃げた(苦笑))
トイレトレーニングはママの覚悟が必須:メリットだけ自分に言い聞かせてやる気UPしよう
上の子の時に、一番イライラしたのは、
おむつを外して、ほんと最初の数日。
ずーーーーっと床ぶきだったことです。
5分おき、10分おきに、
チョコチョコチョコチョコ出すんです。
雑巾で拭いて、雑巾を洗って戻ってきたら
また?!みたいな。
もう下半身すっぽんぽんのままじゃないと
やってられないです。
あの時のイライラが再びと思うと、
すごい覚悟が必要で、逃げ腰になってます。
でも・・・
完全に外れてしまうと、
すごい楽になるんですよね。
中途半端なタイミングは、
出先でしょっちゅうトイレの声がけが必要で、
むっちゃイライラしますけど。
完全におむつが外れれば、
荷物は軽くなるし、
勝手に一人でトイレいってくれるし、
おむつ代も浮くし。
月5000円くらい違いますから。
そうだ、イライラしたことじゃなく、
いいことだけ考えよう、そうしよう。
荷物が軽くなるんだ!
家計が少し楽になるんだ!
手間が一つ減るんだ!
自分で自分に言い聞かせてます(笑)
GWのお出かけが終わったら、
本格的に暑くなってくるし、
午前保育も完全になくなるし、
そこでがんばろう!
(今すぐはやらないのか?(苦笑)
とりあえず、上の子の時の補助便座を引っ張り出してます。
次の記事はこちら
⇒トイレトレーニング始めました
トイレトレーニングの記事、他にも書いてます。
コメントを残す