トイレが寒い時は
ヒーターいれてください。
マンションとかだと、トイレも寒くないことも多いのですが、
うちのトイレ、玄関に近いので、
めっさ寒いんです!
私は、ちょうど妊婦だったし、底冷えしてて
風邪ひいたらたまらんとおもって、買いました。
冬のトイレトレーングには人感センサーヒーターがオススメです
事情があって、うちは冬場にトイレトレーニングしたんで、
ヒーターが必要でした。
じゃなきゃ、寒くって耐えられない!
(子供のトイレを待ってる私が辛かった(涙))
スイッチが自動的なんで、
つけっぱなしの心配もないし、
足元からあったかいので快適です。
大きさは、
トイレットペーパー1巻分の
奥行があればおけるので、
トイレットペーパーの下に設置してます。
ただ・・・moodって1万くらいするんですけど、
4000-5000円するものもありますので、
見た目にこだわらなければ。。。
私がmoodにした理由は
完全に見た目
ですので。
お客さんもつかう場なので、
ちょっと見た目もいいほうがいいかなと思って。
ですが、よく考えたら冬しか使わないので
そんな見栄はらなくてもよかったかなと思わなくもない。
あ、でも満足です。
価格以外は(*´∀`*)
今でもめっちゃ愛用してるので
我慢せずに買って正解だったと思ってます。
子供のトイレトレーニングに限らず、
たとえば実家のトイレが寒くて、両親が心配とかの時は、
このトイレ用の人感センサーヒーターって、
贈り物として喜ばれると思います!!
敬老の日に義実家に贈ろうかと私は思っております。
子供のスイッチのいたずらに注意!連続運転にしないように。
トイレに子供だけにすると、
スイッチ触って遊んでしまいますので、
子供から目を離さないようにしてくださいね。
チャイルドロックもないので。
あえていうなら、チャイルドロックがないことが不満かもです。
連続運転にしちゃうこともありますので
気をつけてください。
電気代あっぷあっぷーしちゃます。
トイレトレーニングの記事、他にも書いてます。
コメントを残す