【子供が本を読まない】読書を習慣化するために買った本(1)

うちの子供は本を読まない!

この悩みを解決すべく、「本を読まない子供に読書習慣をつけさよう大作戦」を実践中です。

本を読まない子供に読書習慣をつけさよう大作戦
  • 家族で本屋に出かけ、毎月好きな本を1冊買ってやる作戦
  • 寝る前に、好きな絵本を読んだらゲーム(DS)するよ作戦
  • 質問されたら、辞書と図鑑を持ってこい作戦

↓詳しくはこちら
本を読まない子に読書習慣をみにつけさせたい子供が本を読まない!読書を習慣化したい! 今回は、この作戦の一つ、「家族で本屋に出かけ、毎月好きな本を1冊買ってやる作戦」で買った本の紹介と、買った前後での子供の変化をまとめます。

 

読書を習慣化してほしい!小3女子の選んだ本

 

はい、来ましたよ、キラキラお姫様。女の子憧れのシンデレラです。「お目めキラキラ」「お姫様」「かわいい」という3点セットでお買い得なこの表紙に、小学生女子は心がわしずかみされたみたいです。

 

びびりさん

私は、名作の「モモ」「宝島」をさりげなく忍ばせましたが、撃沈いたしました。

 

読書を習慣化してほしい!幼稚園男子の選んだ本

 

テレビアニメ化され、映画にまでなっている大人気の『かいけつゾロリ』シリーズです。『かいけつゾロリ』シリーズは、上の子が小学校の図書館からちょこちょこ借りてくるんですけど、いつも下の子は読ませてもらえず・・・下の子にとっては、読みたいけどなかなか読めるチャンスがない、憧れの本なのです。

 

下の子が憧れているゾロリシリーズの中でも、大好きな野球の本がいいということで、『ようかい大リーグ』をセレクトしました。

 

びびりさん

幼稚園児には文字数が多すぎるんじゃないかと心配したんですが、本人が『どうしてもゾロリが欲しい!』と言い張るので、これで本好きになるのならと。。。

 

【毎月1冊ずつ好きな本を買おう】子供の読書に対する変化


 

では、好きな本を買って、効果はあったのか?読書習慣はついたのか?本を好きになっていっているのか?私の個人的見解まみれですが、1冊目の本を買う前後での変化をまとめておきます。

スポンサードリンク


上の子の読書習慣・読書量の変化

ビフォー

読書習慣 ☆☆☆☆☆
(星0コ)
活字ボリューム ☆☆☆☆☆
(星0コ)
本好きレベル ☆☆☆☆☆
(星0コ)
コメント 自ら本を読むことは一切なし!

アフター

読書習慣 ☆☆☆☆☆
(星0コ)
活字ボリューム ☆☆☆☆
(星1コ)
本好きレベル ☆☆☆☆
(星1コ)
コメント かわいい表紙の本なら、自分から手にとって読むようになった。読んでるというより、絵を眺めているかも。

 

びびりさん

女子っぽいセレクトからのスタート。全く本を手に取ることもなかったので、ちょっとは成長したかなと思います。
 

下の子の読書習慣・読書量の変化

ビフォー

読書習慣 ☆☆☆☆☆
(星0コ)
活字ボリューム ☆☆☆☆☆
(星0コ)
本好きレベル ☆☆☆☆☆
(星0コ)
コメント 自ら本を読むことは一切なし!

アフター

読書習慣 ☆☆☆☆☆
(星0コ)
活字ボリューム ☆☆☆☆☆
(星0コ)
本好きレベル ☆☆☆☆☆
(星0コ)
コメント やっぱり、幼稚園児にはかいけつゾロリは字が多すぎた様子。挿絵を眺めてるだけ。上の子より手ごわい。

びびりさん

ペラペラページをめくっただけで、「読み終わった 」とかぬかしよったので、毎日少しずつ寝る前にゾロリを読み聞かせてます。

 

今回のまとめ
読書習慣は一日にしてならず!!

 

スポンサードリンク