うちの子供は本を読まない!
この悩みを解決すべく、「本を読まない子供に読書習慣をつけさよう大作戦」を実践中です。今回はシリーズ3回目、「家族で本屋に出かけ、毎月好きな本を1冊買ってやる作戦」で買った3冊目の本の紹介と、買った前後での子供の変化をまとめます。
- 家族で本屋に出かけ、毎月好きな本を1冊買ってやる作戦
- 寝る前に、好きな絵本を読んだらゲーム(DS)するよ作戦
- 質問されたら、辞書と図鑑を持ってこい作戦
↓詳しくはこちら
子供が本を読まない!読書を習慣化したい!
目次
前回までのふりかえり 2冊目までの買った本と子供の読書に対する変化
前回買った本は、こちらです。
上の子に買った本
↓1冊目に買った本
↓2冊目に買った本
上の子は、かわいい表紙の本をきっかけに、自分から手にとって読むようになったという変化がありました!この【10歳までに読みたい世界名作シリーズ】は挿絵もかわいいし、文字の大きさもちょうどよく、名作が揃ってます。
この2冊目を買って読み聞かせていたら、自分で図書室で【10歳までに読みたい世界名作シリーズ】の他の本を借りてきて、弟に自慢しながら読んでました。
びびりさん
下の子に買った本
↓1冊目に買った本
↓2冊目に買った本
下の子は、絵を眺めているだけで、全然読んでる感じじゃありません。上の子と比較して、下の子の方が、読書させるには手ごわいです。
びびりさん
過去に買った本と子供の変化について、詳しくはこちら
【子供が本を読まない】読書を習慣化するために買った本(1)
【子供が本を読まない】読書を習慣化するために買った本(2)
読書を習慣化してほしい!小3女子の選んだ本(3冊目)
今回は私が忍ばせることなく、本人に好きに選ばせたら、小学校で人気のサバイバルシリーズを持ってきました。コレ、マンガなんですけど・・・ただ、中身が理系の内容で、興味を持ってくれたら、リケジョになる?と思ってそのまま買いました。
びびりさん
読書を習慣化してほしい!幼稚園男子の選んだ本(3冊目)
読み聞かせは楽しんでいるけれど、なかなか文字を読むところにハードルがあるようだったので、いっそのこと、文字を読ませない作戦にしてみました。とにかく楽しさ重視で。
びびりさん
【毎月1冊ずつ好きな本を買おう】3冊目での子供の読書に対する変化
では、好きな本を買って、効果はあったのか?読書習慣はついたのか?本を好きになっていっているのか?私の個人的見解まみれですが、3冊目の本を買う前後での変化をまとめておきます。
上の子の読書習慣・読書量の変化
ビフォー
読書習慣 | ☆☆☆☆☆ (星0コ) |
活字ボリューム | ★☆☆☆☆ (星1コ) |
本好きレベル | ★★☆☆☆ (星1コ) |
コメント | 物語の面白さに気が付いた様子。本好きになってきた手ごたえを感じます。 |
アフター
読書習慣 | ★☆☆☆☆ (星1コ) |
活字ボリューム | ★☆☆☆☆ (星1コ) |
本好きレベル | ★★★☆☆ (星1コ) |
コメント | 自分で図書室から借りてきたり、ちょっとした隙間時間にソファーに座って読んでいたり、本好きになってきた手ごたえを感じてます。苦節3か月目!効果アリです。 |
びびりさん
下の子の読書習慣・読書量の変化
ビフォー
読書習慣 | ☆☆☆☆☆ (星0コ) |
活字ボリューム | ☆☆☆☆☆ (星0コ) |
本好きレベル | ☆☆☆☆☆ (星0コ) |
コメント | 変化なし。挿絵と宝島の地図しか見てない。でも、読み聞かせは楽しみにしている様子。 |
アフター
読書習慣 | ☆☆☆☆☆ (星0コ) |
活字ボリューム | ☆☆☆☆☆ (星0コ) |
本好きレベル | ★☆☆☆☆ (星1コ) |
コメント | 迷路に夢中。破れるまで何度もやってます。いや、破れても、ずぅーーーっと迷路やってます。これで本は好きになる? |
びびりさん
今回のまとめ
小学生なら、3か月で本好き効果を感じる!!
「本を読まない子供に読書習慣をつけさよう大作戦」をスタートして約3か月が経過し、上の子が効果を感じてます。下の子には苦戦!
次回は、上の子と下の子を比べながら、本好きになるキッカケを考察してみたいと思います。