子供が突然の全身じんましん!ー対応&アレルギーの心配

子供が突然全身にじんましんができて、
痒がって寝てくれないー(涙)

その経過や症状、対応方法などなどを
まとめておきたいと思います。

朝起きたら、全身にじんましん!!なんで???

朝起きたら、子供が『蚊に刺された、かゆい!』と訴えてきました。もうそんな季節じゃなくなったのになと思ってみたら、顔も腕も足も、お腹もお尻も真っ赤になってるじゃないですか!

じんましんは、最初は小さい島みたいな地図状でしたが、かきむしられるうちに、だんだん島がくっついて、大きな大陸に
↓見えにくいですが、こんな島みたいな地図状のが全身にできました。
じんましん

突然、なんで???アレルギー???

乳幼児の離乳食の時、乳製品のアレルギーがありましたが、大きくなってからはアレルギー症状はなくなり、もう普通に牛乳もヨーグルトもOKになってました。乳製品でアレルギーがでたときは、食べた直後にでたんで、わりと気がつきやすかったと思うんですが、今回は、寝起き。食べ物での可能性って考えにくいのかなぁと・・・

布団のホコリでアレルギー???と思ったのですが、触れてでるアレルギーなら、その触れた部分だけでるので、これまたわかりやすいと聞いた気がしていて、自分じゃ判断できないわと病院に行くことにしました。

病院に行くまでの応急処置ー市販かゆみ止め&冷やす作戦

発症したのが週末だったので、残念ながら皮膚科は開いておらず。週明けまでどうにか我慢させるしかありませんでした。とにかく、掻いてしまったら、余計に痒くなってしまうので、掻かせないように、ひたすら市販のかゆみ止めを塗り塗りです。

以前、汗疹で皮膚科からもらっていた『オイラックス』があったのですが、全身に使うのであっという間にチューブ1本なくなってしまいました。面積が広いので、どんどんなくなるんです。

慌ててドラッグストアに行ったら、オイラックスって市販されてたんですね!!助かったー。

でも、またあっという間になくなる予感がしたので、オイラックスと一緒に、液体ムヒも買ってきました。じんましんにいいのかどうかわかんなかったんですが、用途のところにじんましんって書いてあったので、いいんじゃない?と思って・・・

スポンサードリンク


案の定、オイラックスはあっという間になくなってしまい、液体ムヒを塗り塗りしてました。ムヒのほうがスーっとするのでかゆみが一時おさまったように感じます。

寝るときが一番問題なので、冷やしてあげるとよかったです。

原因不明ーアレルギーの可能性は5%しかない

週明けに病院に行って、アレルギーの血液検査も覚悟してたんですけれども、ぱっと見せただけで、『疲れによるものだと思います』と診断されました。・・・つ、疲れでじんましんがでるのかーーー???

でるらしいです!!

大人でも、ストレスや疲労で、
全身じんましんが突然でるらしいです。

特に子供の場合、よくあることみたいです。この季節って運動会の練習がありますよね?それとプールが重なると、そりゃ疲れますよね~。

本当にアレルギーじゃないんですね???って念を押したんですけど、こちらのパンフレットを渡されまして・・・
じんましんパンフレット

本当にアレルギーが原因の可能性って、たった5%しかないんですんって!
じんましんの原因

今までアレルギー症状がでてなくて、突然出たって場合、ほとんどが疲れによるものらしいです。抗ヒスタミン薬をもらって、これをある程度飲み続けても治らなかったら、改めて診察ということで帰宅しました。

んで、薬を飲んだら・・・
あっという間に回復。
すごい、皮膚科!!

ただ、疲れが原因ってことは、
また疲れたら同じ症状が出る可能性はあるってことですよね。

液体ムヒとオイラックスは
常時キープしときたいと思います。

スポンサードリンク